靴の記念日
今日は靴の記念日なんですって!!靴っていいですよね〜♪新しい靴を買うと早く外出したくなりますよね^ ^
ということで、今日は靴のことを調べてきましたー💡
てか、まずなんで3/15が靴の記念日なのでしょうか?w(今までの流れだと”9/2″で”くつの日”が妥当ですよね?)
日本靴連盟(出ました!日本なんちゃら連盟ww)が1932(昭和7)年に制定したそうで、1870(明治3)年の3/15に西村勝三という人が東京・築地入船町に日本初の西洋靴の工場「伊勢勝造靴場」を開設しました💡
当時、日本人の足には輸入された軍靴が合わなかった為、陸軍の創始者・大村益次郎が提案したようです👞
ちなみに調べたら9/2もちゃんと”靴の日”でしたw
9/2は靴の日で、3/15は靴の記念日です👠
ここテスト出ますよ〜w(何のだよ!!!)
でも、靴って日常生活には欠かせないですよね?
流石にいつも裸足で外出してますって人いたら挙手願いますww
僕はスニーカーもブーツもサンダルも好きなんですが、何でスニーカーって名前なんだろう?と疑問に思ったので調べてみました💡
スニーカーは「忍び寄る」という意味の単語「sneak」から来ているんですって👟
革靴などは地面を歩く時に音が鳴ってしまうので気付かれてしまいますが…(誰にだよw)
スニーカーは靴底が柔らかい為、音を立てずに背後に忍び寄ることができますよね?(忍者かよ)
初めて知ったーーー!!!ww
あと、ローファーってありますよね?
あちらは「怠け者」という意味の「loafer」から来ているんですって!!
靴紐を結ぶ必要も無くて、スポッと履いたり脱いだりできるから「怠け者」にピッタリ!!ということなんでしょうな💡(高校時代はお世話になりました!!)
こちらも初めて知ったぁ〜!!!ww
いやー、雑学って面白いですね!
明日からドヤ顔で話そっとw
最後まで読んで頂きありがとうございました!
オオモリヨウヘイ
LINE@ へ移動
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
ヨウヘイくんの 「優しい風」にも ♪ 新しい靴を履いて〜という歌詞が出て来ますが靴を買うとホントに早く出かけたくなりますo(^-^)o
もうね!靴のテストは完璧です!!
任せてください(笑)
ブログを読んでドヤ顔で話す人が続出ですね(≧∇≦)
かおりさん、歌詞の引用嬉しいです!!
靴のテストww
みんなにドヤ顔で話してほしい!
ヨウヘイさん、スニーカーの事もローファーの事も初めて知りましたー!教えてくれてありがとう!
私もドヤ顔で今すぐ話したい!笑
靴のテスト頑張ります(それくらい覚えなさいw)
美穂さん、普段気にならないですもんね!
ドヤ顔で話しましょう^ ^w
今日もありがとう8(*^^*)8
美和さん、こちらこそ読んでくれてありがとうございます^ ^!