明日はバレンタインデー

明日はバレンタインデー

日常

明日2/14はバレンタインデーですね!チョコレートを貰えるのかソワソワしてる男子や、好きな人に上手くチョコレートを渡せるかドキドキしてる女子がいるんじゃないでしょうか?

 

日本では”女性が男性にチョコレートを贈る日”というのが一般的なイメージかと思いますが、そもそもバレンタインデーてどうして始まったの?という疑問を調べて参りました☝︎

 

・バレンタインは人の名前

3世紀にローマで殉教した、キリスト教の聖人「ヴァレンティヌス」さんの名前が語源になっているみたいです。

当時のローマ皇帝クラディウス2世は、兵士たちの戦意を削いでしまうからという理由で、若者たちの結婚を感じていました。(すごい話ですね…💦)

そんな中、ヴァレンティヌスはそんな若者たちを憂いて密かに結婚させていたといいます。

しかし、当時ローマではローマ国教という宗教が強く、キリスト教徒だったヴァレンティヌスも改宗を命じられたのですが、これに反発し投獄され、処刑されてしまったのです。

この処刑されてしまった日が現代でいうところの2/14なんだとか💡(何とも悲しいですね…)

 

・バレンタインデーの起源

ローマではルペルクスという豊穣の神の為に、ルペルカーリアというお祭りが何百年もの間行われていました。

内容は、毎年2/14の夕方になると、若い未婚女性たちの名前が書かれた紙が入れ物に入れられ、翌日15日に男性たちがその紙を引きあたった女性と祭りの期間、時には1年間お付き合いをするというものです。(…何だか、すごいですよね。)

496年になり、若者たちの風紀の乱れを憂いた当時の教皇ゲラシウス1世は、ルペルカーリアを禁じ、女性の名前の代わりに聖人の名前を引かせ、1年間その聖人の人生にならった生き方をするよう取り決めました。

そして、丁度このお祭りの頃に殉教していた聖バレンティヌスを新しい行事の守護聖人とし、後々この日に恋人たちがお互いに贈り物やカードを交換するようになっていったのがバレンタインデーの起源になったのだとか。

 

 

…長いわっ!!!!(書いてて疲れたわっ!!w)

 

最近はバレンタインデーが近いということもあって、色んな方からお菓子を頂いたので、自分からも何かチョコっとでも返せたらと思いまして…笑

 

明日のストリートでは何かチョコっとお返しできればなーと思っております。(そんなに多くはないですよ?チョコっとです)

 

場所は戸塚で18時頃〜を予定しております。(終了時刻は未定です💡)

 

そして…!

 

2/17(土)は自主企画「酔声三色」です!!

@駒沢Strawberry fields
OPEN18:30 / START19:00
前売り¥2500 当日¥3000(別途1drink)

ご予約お待ちしております!

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

オオモリヨウヘイ



このブログが面白かったら

ポチッとお願いします→ いいね! 0

Loading...


ライブの予約はこちら

LINE@ へ移動


  • コメント ( 4 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. かおり

    なんてタイムリー(≧∀≦)
    ちょうど今日次男が「なんでバレンタインデーなんてあるんだ!」と話してました (笑) ← チョコ貰えない男子^^;
    明日話してあげようと思います(≧∀≦)
    久しぶりに戸塚でのストリート!
    仕事が終わり次第向かうので長めに歌っててください(^-^)

  2. 美穂

    ヨウヘイさん、ながーい解説お疲れ様でした笑
    なるほど!って感心でしたよー!
    そしてHappy Birthday ♡
    素敵なストリートとなりますように☆
    私は行けるかなーどうかなー(´・-・`)

    • 美穂さん、今日のブログは書くのに時間かかりました…。あと、お誕生日おめでとうになってますww

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事一覧