日本橋開通記念日と見せかけて…
今日4/3は、日本橋開通記念日なんですって!!
1911(明治44)年のこの日、日本橋が木の橋から石造りに改築されて開通式が行われたのだとか。その後、1999年(平成11年)に国の重要文化財に指定されました。
で・す・が!
「ブログにしても面白く書けなそーーー!!!!」
って思ったわけですw(実力不足)
だから、今日はお昼にパスタを作ったことだし!
はじめてのお料理ブログにしようと思います!(超テキトーなww)
というわけで、れっつらごー!!笑笑
【海老とブロッコリーのペペロンチーノ】
材料(1人分・大盛)
ゲッティー(スパゲティー) 150g←結構多かったw
ブロッコリー 6〜7個(むしったやつ)
海老(冷凍むき海老を解凍して使う) 7匹
オリーブオイル 男は黙って適量
鷹の爪 1本(タネは抜いてね)
お塩 男の適量
にんにく 男の大量(人に会う場合は空気を読む)
1.まずはパスタを茹でます。パスタを茹でるお湯にはお湯に対して約1%のお塩を投入して、そのまま茹で汁を調味料代わりに使えるくらいの塩味にして下さい。(結構これでもかってくらい入れます)
こうすることで浸透圧の関係か何かでゲッティーも良い感じになるとYouTubeで言ってました。
パスタを投入して、くっつかないようにほぐして時間との戦いが始まります。
ちなみにこの時一緒にブロッコリーも茹でちゃいました!(良いのか悪いのかはわかりませんので、自己の判断でお願いします!)
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、火をつける前に、みじん切りのにんにく様を投入!弱火で焦がさないように火を入れ、プツプツと泡が出てきたら鷹の爪を入れます!(この時にオリーブオイルの中ににんにくの香りや鷹の爪の辛味が溶け出していくとYouTubeで言ってました!…またかいっ!!)
3.にんにくが焦げそうだな〜って雰囲気を感じ取ったら、茹で汁をおたま一杯分くらい加えて、焦げるのを止めつつオイルを乳化させます!(白く濁ってきたらOKだよ)
むきエビと茹でたブロッコリーを投入して、ソースに絡めていきます。
4.火が通りすぎると固くなってしまうので、ある程度の所でエビちゃんとブロリーを精神と時の部屋へ移動します。(…嘘ですごめんなさい普通に別皿に移します。)
5.ゲッティーは表示時間より1分ほど早く上げて、ソースと絡めながら硬さを調節します。
ゲッティーとソースの味は茹で汁を入れながら調整して下さい。いい感じに味が決まったら、火を止めて海老とブロッコリーを戻して、絡めます。
お皿に盛り付けて完成!!(テキトーだけどw)
めちゃくちゃ長くなっちゃいましたが、書いててとても楽しいブログでしたw
このブログを見て、作りたくなってくれる人が1人でもいたら僕の勝ちですね♪
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ps.明日はどっかでストリートします!
オオモリヨウヘイ
LINE@ へ移動
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
もーヨウヘイさん、声を出して笑ってしまった!
こんな面白い料理ブログこの世にないよ!
作りたくなったから私の負けですな!笑
明日、久々のストリート頑張ってね!