専売特許の日
今日は専売特許の日だそうです💡(何か前にもそんなような日があったような気がするなぁ…)
1885年8月14日に日本初の専売特許が交付されたことが由来となっているのだとか!
現在では、「〜は、誰々の専売特許だよね〜💡」なんて十八番のような意味で使われたりしてますよね?
今回は特許の雑学を少し書いていこうと思います✏︎
へんな特許
日本に特許というものが誕生してから、様々な特許が出願されてきたことは言うまでもありません。(ギネス記録も色んなものがありますもんねw)
特許は形がある発明品だけが対象じゃないのはご存知ですか??
実は「逆さヒザ落とし」や「かつぎ上げ落とし固め」などといったプロレス技も特許として出願されているのです💡
どちらの技も、相手に技をかけ始めてから技が決まるまでの一連の流れが特許申請されているのだとか…👀
あと、興味深かったのは「天気を晴天にする方法」が特許申請されていたことです☀️ww
なんでも、「今日晴天にして下さい」と述べ、その後、神道大祓全集に基づき、朝・昼・夕方・夜のお祓いを毎日行い、拝むのだとか…。
…ってことは、即効性はないんですねww
ライブの時、よく台風に邪魔されるので、この方法を明日から試してみようかと思います🙄
特許と商標の違い
これってなかなか説明できる人少ないんじゃないでしょうか?(勿論知りませんでしたw)
まず特許ですが、基本的に特許の保護対象となるのは「発明品」のようです。「発明」の定義は”自然法則を利用した技術的思考のうち高度なもの”だそうで、「発明品」は物理的なものではなくて「アイデア」でもよいみたいです💡
次に商標ですが、ロゴマークやテキストのような2次元で表されるもの以外にも、3次元のキャラクターなども商標登録することが可能なのだとか!
また、「セブンイレブン♪いいきぶーん♪」などのお馴染みのメロディーなんかも商標登録できるみたいです👀
特許は大きくアイデアで、商標はサービス名、会社名、ロゴ、記号、メロディーって感じなんですね!
ふむふむ、ひとつまた賢くなれました😏✨
そうそう、明日は杉田駅で公認ストリートライブでございます💡
杉田駅のフローリスト 花だよりさんの側で17時から20時頃の予定で歌います♪
お近くの方など、ぜひお待ちしております!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
オオモリヨウヘイ
LINE@ へ移動
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。