喫茶店の日

喫茶店の日

アーティスト

今日は誰が何と言おうと「喫茶店の日」です。(まぁ、誰も何も言わないと思うけどw)

 

ということで、いつも通り今回は喫茶店の雑学を調べてきたので紹介したいと思います☕

 

1888年の4月13日、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開店しました✨(このことを記念して喫茶店の日なんですね💡)

「今もあるのかな〜?」と思って調べてみたら、どうやら経営が上手くいかなかったようで、5年で閉店してしまったようです…。

ちなみにこの可否茶館ですが、一階にはビリヤード場で二階が喫茶店だったのだとか♪(洒落てますよね✨)

 

カフェと喫茶店の違い

「えっ?呼び方の違いじゃないの!?」と思いました。(“喫茶店”を現代風に言うと”カフェ”みたいな感じww)

でも実際には、カフェと喫茶店は法律で明確に定義されていたようです。

カフェ:飲食店営業許可 お酒を提供できる
喫茶店:喫茶店営業許可 お酒を提供できない

なるほど!確かに喫茶店てお酒のイメージないや〜!!(中には飲食店営業許可を取得している喫茶店もあるので、区別する為に「純喫茶」という言葉が使われているようです💡(ははーん、勉強なるわ〜)

 

戦後の日本では、独自の喫茶店文化が花開き、名店も全国にたくさん生まれました。

近年人気のアメリカ発「サードウェーブコーヒー」も、お客さんの目の前でコーヒーをハンドドリップで丁寧に淹れる日本の喫茶店文化の影響を受けたものだといわれています。

日本の喫茶店文化が、最先端の波に影響を与えているなんて、何だか感慨深いですよね☕

 

なんだか無性に純喫茶で読書でもしたい気分になりましたが、まずお店探しから始めなきゃいけませんね👀(家の近くにあればいいのですが…)

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

ps.明日4/14は天気が大丈夫そうだったらストリートライブします♪

 

オオモリヨウヘイ



このブログが面白かったら

ポチッとお願いします→ いいね! 31

Loading...


ライブの予約はこちら

LINE@ へ移動


  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 美穂

    誰が何と言おうと喫茶店の日!笑笑
    純喫茶で読書良いですね^^
    そういう時間を持ちたい!!
    明日ストリート出来ますように♪
    私は所要があって残念ながらまた行けそうにないですが(><)

  2. Clea

    ありがとうございました。http://cialisqmap.com/

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事一覧