レトルトカレーの日

レトルトカレーの日

日常

結構久しぶりなこの”〜の日”ブログ!

 

今日はレトルトカレーの日ということで、カレーについて調べて参りました💡

 

まず、どうして2/12がレトルトカレーの日なのか?ということですが…

 

1968(昭和43)年のこの日、日本初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されたことから、発売元の大塚食品株式会社が制定したそうです☝︎

 

カレーで風邪予防!?

カレーのスパイスは新陳代謝を高め、自律神経を適度に刺激する作用がある為、食べ終わった後も長時間に渡り体温が上昇するようです!

風邪は免疫力が下がるとかかりやすくなります!体温が一度上がると、免疫力は30%ほど上がるらしいのでカレーを食べまくることで風邪予防になるのかもしれません^ ^

この時期にはぴったりですね🍛

 

カレーは二日酔いに効く!?

カレーのスパイスの中には、ウコンが含まれています。ウコンには、クルクミンという黄色いポリフェノールが含まれており、二日酔いの原因であるアセトアルデヒドの代謝を高める力があるんだとか!(ウーコンのちっかっら!!)

なので、飲み会のある日には、ぜひ事前にカレーを吐くまで食べておくと二日酔いを予防できるかと思います。(吐いたら元も子もないw)

てか、ウコン飲めばいいよね。

 

…カレーってすごいんですね〜🍛

 

舐めてました…。

 

いや、食べてました。

 

この冬はカレー食べまくって風邪予防しっかりしていきたいと思います!!!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

オオモリヨウヘイ



このブログが面白かったら

ポチッとお願いします→ いいね! 0

Loading...


ライブの予約はこちら

LINE@ へ移動


  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 恭子

    ストリートや箱ライブへ行く時には、夕飯用にカレーを作って出かけることが多いのですが、こんなに身体にいいことがカレーにはいっぱいあるなんてー!!!

    カレー、万歳〜〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶笑笑。

    私はカレー屋さんで食べるナンが大好きです。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事一覧