「ライフ・イズ・ビューティフル」
最近よく映画を観るようにしているのですが、皆さまから沢山オススメの映画を教えて頂き、嬉しい限りです!
今回のブログでは昨日の晩に観た「ライフ・イズ・ビューティフル」という作品に触れてみたいと思います🎥
この作品をざっくり説明するならば、第二次世界大戦中に、ナチスのユダヤ人強制労働施設に送られたユダヤ人家族の物語です。
これだけだと、かなり重たい映画のように聞こえますが…(実際自分もそのつもりで観ました)
物語前半なんて特にユーモアに溢れ、「あれ?コメディー映画なの?」と思ってしまうほどでした。
しかし、そのユーモアも環境が変わることで見方も変わります。
物語中盤以降…強制労働施設に入った後、子供を守り抜く為に父親は絶えず笑顔で子供に接し、ユーモアを交え明るく振る舞います。
正直な話、物語前半で「この人、どんだけお調子者だよ〜w」とか思っていたのに、気づけば「父親ってすごいな…」という気持ちになってました。
そこから後はもう…
ぜひ観てみてください。
個人的には通信機と音楽で繋がるシーンとエンドロールで涙腺崩壊でした。(ネタバレになるので詳しくは書きませんが…)
そして、この映画を観た後でユダヤ人迫害の歴史について調べました。(どうしてあんな目に遭わされたのか、恥ずかしながら根っこまでは知りませんでした)
調べた後に色んな気持ちになりましたが、今日は書きません。
というより、まだ書けません。
過去があって、今がある。
大事なことは考えること。
そして、忘れないことですね。
素晴らしい映画を教えて頂きありがとうございました!
また明日のブログでお会いしましょう。
ps.明日は投げ銭ライブ💡
1/18(木)@相模大野Cafe tsumuri
「ココロ サク イロドリ」
op 18:00/st19:00/※投げ銭ライブ
出演:中里学/オオモリヨウヘイ
チケット代はかかりませんので、是非お気軽にお越しくださいませ^ ^
オオモリヨウヘイ
LINE@ へ移動
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
どうしても「ライフ・イズ・ビューティフル」が観たくなって観てしまいました!
感想はヨウヘイさんと同じくだけど、映画に出てくる男女の出会いが面白くって素敵でした☆
後半、涙止まらなかった。ほんとに感動でした。
心打たれて、また色々考えさせられる映画でした。
皆さんも是非観たほうが良いです!