パソコンの日

パソコンの日

アーティスト

カタカタカタカタ…

 

方カタカタカタカタ…

 

カチカチッ

 

 

……

 

………カタカタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…肩凝ったぁ〜。

 

ってことで、今日はパソコンの日です💻

 

なんでも、1979(昭和54)年に日本電気(NEC)がパーソナルコンピューター「PC−8000」シリーズを発売したのを記念して制定したそうです!

 

ってことで久しぶりですが、パソコンの雑学にレッツラゴーしてみたいと思います💻✨

 

マウスの移動距離を表す単位はミッキー

 

「おいおい、いきなりふざけた雑学来たよ」と思った肩…

あ、間違えた。方ね。

 

正解です!!w(ミッキーマウスから来てるらしい)

1ミッキー = 1/100インチ (0.01インチ ≒ 0.254mm)らしいです

 

よくわからーんwww(はい、次!)

 

リンゴの品種「旭」は、英語で「マッキントッシュ」という🍎

えぇーー!?そうなんだ!!!

本当にリンゴなんですね!!!(それだけ)

 

世界初のコンピューターのバグは、本当に虫が原因だった

これも驚きですね…👀!!

コンピュータシステムの意図に反する処理、誤動作、暴走などの原因を「バグ(bug:虫)」といい、これを修正することを「デバッグ(debug:虫取り)」といいますが…(よく携帯バグったー!!とか使ってますよね)

1947年9月9日にハーバード大学にて、「マークII」というパソコンのリレーに蛾が挟まり、動かなくなったというのが世界初の「バグ」なんだそうです🐝

これは、きっと”むしおかだいき”も知らない筈…笑

 

他にもたくさん面白いパソコンの雑学があったので、気になった方は是非調べてみてね!

 

さぁ、明日と明後日はライブです!!

天気が心配ですが…駆けつけてくれる方々はくれぐれも気をつけて下さいね(ノ_<。)!!

ライブ情報💡

9/29(土)@駒沢Strawberry fields「加藤キショウ誕生祭」

OPEN 18:30/START 19:00 40名限定

TICKET ¥2500+(別途ドリンク)

出演:加藤キショウ

ゲスト(オオモリヨウヘイ/奥山汐理)

9/30(日)@センター南 港北TOKYU S.C  A館1階イベントスペース「AUTUMN MUSIC」

①12:00〜 ②14:00〜 ③16:00〜 ④18:00〜

※観覧無料のフリーライブ・出演は③と④です。(各40分ステージ)

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

 

オオモリヨウヘイ



このブログが面白かったら

ポチッとお願いします→ いいね! 21

Loading...


ライブの予約はこちら

LINE@ へ移動


  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事一覧