ソフトクリームの日
今日はソフトクリームの日でしたー!!!(いつも1日が終わってから知るパターン)
ってことで、ソフトクリームの雑学を調べて参りましたー!!!(前も書いた気がする…)
1951(昭和26)年、7月3日に明治神宮外苑で行われた進駐軍主催のカーニバルの模擬店で、日本で初めてソフトクリームが販売されたのが由来となって、「ソフトクリームの日」が制定されたようです💡(何か聞いたことあるような…)
ソフトクリームとアイスクリームの違い🍦
くるくると巻いた形!?
それとも柔らかさ!?
一体何が違うの!?と躍起になる人はいないとは思いますが、調べて参りました!
実は、ソフトクリームもアイスクリームの一種なんだそうです🍦🍦🍦(乳脂肪分を一定以上含んでいれば、全てアイスクリームと呼ばれるそうです💡)
そして、その乳脂肪分の割合によって
・アイスクリーム
・アイスミルク
・ラクトアイス
の3つに分類されるんだって!!!(これは初めて知りました👀✨)
じゃあ、ソフトクリームって一体何が違うの?って気になってくれた人!このブログ内容に興味を持ってくれてありがとう!!✨w
実はソフトクリームとは、アイスクリームを作る工程での一種の呼び方なんだそうです💡
大きな違いは温度で、出来立ての−5℃〜−7℃で提供されるものがソフトクリームで、これを固めて−18℃以下で販売されているのがアイスクリームなんですって🍨(言っちゃえば固さよね!)
あとね、ソフトクリームのコーンてありますよね?
あれってトウモロコシで出来てると思ってたんですけど(俺だけかな?w)
小麦粉が原料なんですって!
「えっ!?じゃあなんでコーンなの🌽!?」ってなるよね?(えっ?ならない?)
工事現場とかにある赤いカラーコーンってあるじゃないですか?
円錐は英語で「コーン」と言います。
そこから来てるんですねぇ〜。(知らなかった〜…笑)
今日もまた、知らない人にドヤ顔できる豆知識が出来ました!
皆さんも是非、アイスクリームのコーンがトウモロコシから作られてると思ってるオオモリのような人を見つけたら、優しくドヤ顔で教えてあげましょうね?笑(嫌われても責任は負いません。)
最後まで読んで頂きありがとうございました!
オオモリヨウヘイ
LINE@ へ移動
コメント ( 5 )
トラックバックは利用できません。
ヨウヘイさんがブログで教えてくれる雑学、ドヤ顔で話しても、いつも盛り上がるよー(ほんとは嫌われてたりしてw)
ソフトクリームとは、アイスクリームを作る工程での一種の呼び方だったとは驚いた!
あっ!今日テレビで10段のソフトクリームが作れる名人が出てたよ!
ソフトクリームの日だったからなんだね^^
美穂さん、本当にドヤ顔で話してるんですか?w
嫌われないように気をつけて下さいねww
でも雑学って人に話したくなりますよね♪
私は近場で食べれるミニストップのソフトクリームが好きかな笑笑(^^)v
で、〇〇ミックスとかみると、テンション上がるかも^_−☆
恭子さん、ミニストップのソフトクリーム美味しいですよね♪ 最近メロンでしたし!!
从百度点进来的,学习学习,呵呵!